商品特長
○ デスクに"立つ"ふせん 〜ふせんが自立する新形状〜
折りたたみ式のスタンドで、ふせんが自立します。デスクに立てて置けばいつでもすぐ使え、片手で寝かせてサッとメモ書きでき、書いて立てればそのままミニ掲示板としても活躍します。
また、本体はカードサイズでとてもスリムなため、スタンドをクルッとたためばかばんのポケットに入れたり手帳に挟んでサッと持ちだすこともできます。
○ 「書き心地のよさ」を追求したボード
カンミ堂のフィルムふせんは、表面に特殊な処理をほどこすことで高い筆記性を実現しています。また『スット』は"書き心地"を上げるボード構造で、表面の柔らかなマットにより、ボールペンでの太くしっかりとした筆記が可能に。ボード裏にはすべり止めつきで、片手でもズレずにすらすらと筆記できます。
○ 長さ調節できるロールタイプで、書く量にあわせて切って使える
『スット』のふせんはロールタイプで、等間隔にミシン目入り。書いてる途中でふせんが足りなくなっても、ロールを引き出せば、そのまま書き終わりまで量を気にせずにすっきりとメモ書きできます。
ミシン目を1枚分で切ればマーク用としても使えます。
使い方
詰め替え方
動画
商品紹介
ラインナップ・仕様

イエロー
- 品名
- スット イエロー
- 品番
- ST-1101
- 価格
- 682円(税抜620円)
- JAN
- 4522163033450
- 内容
- ふせん70枚分×1本(1枚分:42×12mm)
- サイズ
- ふせん1枚分:42×12mm
本体:w55×h85×d37mm(自立時・ふせん未使用状態のとき)
外装:w56×h135×d11.5mm
- 素材
- PET、PP、PVC、ステンレス、アクリル粘着、ABS樹脂
- 備考
- ・本品は「カンミ堂ロールふせんシリーズ」商品です。下記に記載のリフィルを本品の本体に詰め替えて使用することができます。
・対応ふせんリフィル …『スット リフィル※』『リトロ リフィル』『コマキフセン』『ペントネ リフィル※』
・フィルムふせんの素材は「PET製」から「PP製」に変更となりました。(2018年2月〜)
PET製とPP製は使用感が若干異なりますが、商品の使用に影響はありません。
・PP製(現行仕様)のふせんの芯の色は「グレー」となっています。(PET製のふせんの芯の色は「茶色」)
・『スット』の外装(OPP袋)には商品の特長や魅力が伝わりやすい絵柄が印刷されています。絵柄は全7種でランダムにセットされます。(本ページの商品画像は一例です)

クリーム

ブルー

リフィル リーガルイエロー

リフィル ストライプピンク

リフィル アクアブルー
使用上のご注意
- ふせんは筒のなかで広がり、一度抜きだすとなかに戻しづらくなります。また、使用中のロールを抜き出したまま放置すると巻きがたるんで本体に戻せなくなることがあります。一度たるんでしまったロールは戻すことができないので、ご注意ください。
- フィルムふせんは、万年筆・一部の水性ペンでは筆記できません。
- マットは使用を重ねることで、筆圧の[へこみ]の復元力が低下します。必要以上に強い筆圧は、跡が残る原因となります。
- 詰め替えの際はスタンドの先端でケガをしないようにお気をつけください。
- 誤飲誤食の恐れがありますので、乳幼児の手の届かない場所に置いてください。